コラム

和梨と洋梨の違いとは?

和梨と洋梨は同じ梨に分類されていますが、それぞれに異なった特徴を持っています。
見た目で違いを判断する方も多いですが、具体的な違いについてご存じでしょうか。
今回は、和梨と洋梨の違いについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
▼和梨と洋梨の違いとは?
■形や色が異なる
和梨は丸みを帯びたボールのような形状に対し、洋梨はヘタからお尻にかけて、緩やかに広がっていく形をしています。
また、多くの和梨は自然な風合いを感じる黄土色をしていますが、洋梨は黄緑色のものが多いです。
■食感や甘さが違う
和梨はシャキシャキとした食感が特徴で、水分が多くサッパリとした味わいを楽しめます。
一方で洋梨は、和梨よりも水分が少なく、ねっとりとした食感が特徴です。
また、スッキリとした甘さの和梨に比べ、洋梨は強く濃厚な甘みを味わえます。
■食べごろが異なる
和梨は追熟しないため、収穫後すぐに食べるのが最も美味しく、新鮮な状態で楽しむのがポイントです。
洋梨は、熟成を経て美味しさが引き立つため、収穫後しばらく待ってから食べごろを迎えます。
▼まとめ
和梨と洋梨は、形や色・食感・甘さが大きく異なります。
さらに和梨は収穫した瞬間が食べごろですが、洋梨は追熟するためしばらく待つのがポイントです。
埼玉で和梨を栽培している『八十果樹園』は、1つ1つの品種を丁寧に育て、オンラインショップにて販売しています。
梨園としてのこだわりが詰まった梨を販売しており、最もおいしい状態を皆様にお届けしているので、ぜひ一度ご賞味ください。

関連記事

PAGE TOP