暑い時期、屋外で作業する時に気をつけなければならないのが熱中症です。
熱中症は、症状が悪化すると命に関わることもあります。
今回は、熱中症になるとどのような症状があらわれるのかを解説しますので、いざという時のために参考にしてみてください。
▼熱中症の症状
■大量に汗をかく
大量に汗をかくのは、熱中症でよく見られる症状の一つです。
体温調整がうまくできなくなり、症状が悪化する恐れもあるので注意しましょう。
普段とは異なる汗のかき方をした場合は、熱中症を疑い、すぐに対処することが大切です。
■筋肉のけいれん
熱中症になると、筋肉がけいれんすることがあります。
こむら返りとも呼ばれるもので、全身ではなく部分的にあらわれるのが特徴です。
大量に汗をかき、血液中の塩分濃度が下がることで起こりやすくなります。
■頭痛
中程度の症状としてあらわれるのが、頭痛です。
体内の水分が不足し、血のめぐりが悪くなることで起きるので、すぐに水分補給を行いましょう。
■意識障害
意識障害が出た場合、熱中症がかなり進行している可能性があります。
命にも関わる症状なので、すぐに救急車を要請しましょう。
▼まとめ
熱中症の症状として、大量に汗をかく・筋肉のけいれん・頭痛・意識障害などがあります。
軽い症状だからといって放置すると、悪化する可能性があるので、しっかり対処しましょう。
埼玉の梨園『八十果樹園』では、一緒に梨の栽培を行うスタッフを募集しています。
自然の中で体を動かす仕事に興味があり、求人をお探し中の方はぜひご応募ください。